
「世界はどこへ向かおうとしてるのか?」
東北地方太平洋沖地震により被災した多くの方々に謹んでお見舞い申し上げます。
さて、この度の震災により日本は大きな被害を受けました。まだまだ復興とはいえませんが、少しずつ動き始めているのも確かです。これからですね。
がんばれ、NIPPON! 世界が応援してます。
今回の震災で色々な事を再認識させられます。
まずは、自然の力の偉大さ。そして、原子力の恐ろしさ。人間の非力さ。人間の偉大な底力。また、電力・燃料などへの依存の高さ。
大きな災害の度に「次は確実な予防を。スムーズな対応を。」と声高にマスコミは連呼するものの、いつの間にやらその声も聞こえなくなり、忘れた頃にまた災害。
我々製造業もまた然り。
新潟地震の際に滞ったJIT。少し在庫を増やそう・・・。しかしリーマンショックの後には、ギリギリまで在庫を減らそう。
今回は、被災の範囲も広大で各メーカーはもとより部品メーカーやその下請け会社まで、製造不能に陥った企業は計り知れません。幸いにも、弊社及び従業員・関係会社様とも被害は免れましたが、製造業は網の目のように各社が持ちつ持たれつの関係にあります。今後、どんな影響が出てくるのか・・・。
この先、色々な影響が出てくるでしょうが、大和魂で乗り切りたいと思います!
(いつになったら“試練”は終わるのでしょうか。
「事業承継⇒設備投資⇒リーマンショック⇒今回」)
いつかの明るい未来のために! 社長 |
3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」から、
もうすぐ一か月が経過しようとしております。
計画停電の影響も大きく就業時間の変更等
で対応しています。
普段より1時間早く出勤することが多くなりましたが
みんな頑張ってくれています。
また、先月からの試作ラッシュや新規の製品も続き、
あわただしくなっています。
こういう事態なので節電に協力し、
自分の仕事を一所懸命していきたいと思います。
柳澤
|

客先からの不良情報などが多発しいる状況が続き
やっと沈静化してきたので 3/9(水)内部監査を実施して頂きました。
色々、不明点などありましたが、結果、指摘事項が6件で日頃の不安要素を指摘してもらい、夏には更新審査があるので指摘事項を是正し、不良をつくらない仕組みつくりをして行きたいです。
う~ん…難しい
田島 |
物流について
東北地方太平洋沖地震の影響で、物流関係が大幅に混乱しています。
燃料不足も深刻な問題になっており、弊社では、出荷計画のやり繰りで、かなりバタバタしています。
出来るだけお客様に迷惑をかけないよう、最善を尽くします。 谷山
|

最近、暖かくなりました
朝が楽になりましたね~
みんな遅刻しないように気をつけましょう☆”
斉藤
|
娘二人卒業し、毎日羽根を伸ばしています。長女は専門学校(医療・臨床工学科)、次女は中学校です。震災後何を考えているのか計画停電も一つのイベント的感覚。停電時、ろうそく・懐中電灯で過ごす事が楽しいみたいです。停電初日はコタツにもぐりそのまま眠ってしまいました。被災している人たちは私たちが想像付かない程大変なおもいをしているので、家族で考え僅かな事ですがコンセントを抜く事・一部屋で過ごす等少しずつ自分たちのできる事を心掛けてしていこうと思います。 茶屋場
ガソリンランプがついたので遅刻して午前中ガソリンスタンドに並びました。2時間半くらいかかりました。
茶屋場さん、おかげで満タンになりました。並んでいたみんな!お疲れ様でした! 有岡
|

先日頭をぶつけたS氏です。。。
機械の場所も変わり、覚えることも増え頭をぶつけ。
それは、置いといてどの機械をやるにしても注意力は欠かせない職だと痛感しながら働いてます。日々の仕事が、自分にとって全て勉強です。
仕事は難しいって思ってしまいますが、これからも頑張りたいと思います。
|

地震の影響がまだつづいていますね。
先日、自分の車のガソリンが底を付いたので、嫁の車のガソリンをコソッと拝借しようと考え、右手にシュポシュポポンプ、左手に空のビール瓶
いざ嫁の車へ Let`s GO!!
アレッッッ??ポンプが給油口に入らない、、、?
なんか、最近の車はガソリンの盗難防止見たいのが取り付けてあるみたいですね!?おかげで私の「嫁の車から燃料をぬきとり大作戦」は失敗に終わった、、、
皆さんもこのような危険な事はしないようにしてくださいね!
以上安全衛生委員の照井がお送りしました!!
SEE YOU XXX
|

・・・原稿待ち
()
|

東北地方太平洋沖地震の影響を受けた皆様に、お見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方々に、心よりお悔やみ申し上げます
今回の震災によって日本中に影響がおき、また 自分達の生活がいかに快適なのかを感じることができました。
必要なものは パソコンに座ってネット通販で、またはちょっと車で買いに 電気ガス水は欲しいだけ使える。
それが 当たり前だと思っていましたが・・・
ガソリン不足で車も安易に使えないし、 会社の消耗品は 前回の「マスク」ネタでも登場した「アスクル」は注文、配達が一時中止だし、
(3/19から再開できました!!)
スーパー行っても 備蓄用に みんなが買い占めてあらゆる物がなくなってるし・・・
会社のトイレットペーパー 危うく 切らすとこでした!!
ガソリン不足や計画停電で 若干不便さはありますが
普通の生活ができてることに 感謝!!!!!!です
真紀子
|