トップページ > みんなの活動> 過去の取組み

今年は「世界同時不況」の中、例年以上にあっという間の1年でした。
まずは、本年も甚大なるご協力いただきました従業員一同様をはじめ、各お得意様・協力会社様、また各関係者の方々に厚く御礼申し上げます。
この一年を振り返ると、年明け早々の急激な減産に伴う売上の急落に始まり、先行きの見えない不安の中、夏を迎えました。そして、晩秋には時代の転換を予感させる「政権交代」が実現し、景気の二番底が懸念されるまま年末を迎えようとしています。
どの企業様も規模に関わらず、この不況に対して様々な取組みをされていると思いますが、弊社も昨冬より経営改善を進めてきました。まだまだ政府の助成を受けること無しには立ち行かない現状ですが、目標に向け一歩一歩改善されてきております。これも、従業員一同様をはじめとする関係各社の皆様方のご協力あってのことと思います。心より感謝申し上げます。
今回の「世界同時不況」により「如何に会社が多くの人に支えられて成り立っているのか」ということを強く実感すると同時に感謝の念が心底涌いてくることを実感しました。
今後も「会社を取り巻く人々」に「感謝の念」を忘れることなく、従業員一同荒波に立ち行こうと思います。
来年もまだまだ厳しい経済状況と思いますが、お得意様・協力会社様をはじめ、関係各位様の更なるご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます。
代表取締役 社長 荻原強 |
12月はレイアウト変更や研修など更なる業務の効率化はかり、いろいろ実施しています。
年末には大掃除もありますし、新年に向け新たな気持ちで仕事に取り組めそうです。
①外部委託した研修にて、安全衛生に関して社内を点検してもらいました。
危険と判断されるところが数箇所ピックアップされました。

【実際の作業の様子を確認し、不安全行動や危険箇所がないか確認しています】
【中2階上にヘルメットを設置してしていましたが、中2階への梯子から落下した際に頭を打つ可能性もあるということで
梯子を上る前にヘルメットを着用できるようにしました。】
②レイアウト変更しました。
・生産管理課では出荷処理など事務作業が多々ありますが、デスクが一つしかありませんでした。
また、製造課でも現場作業以外にも事務作業がありますが、そのスペースがなく不便でしたので、
現場事務所を設置しました。
2F事務所と検査室のレイアウトも変更しましたが、今回はスペースの関係で画像でのご紹介はできません。
・中2階も数年ぶりに全面的に整理整頓しました。
・フロアーのラインも傷んでいる部分を修正しました。

【中2階下のスペースは完成品在庫置き場として、パレットラックが置いてありましたが、
移動し、現場の事務スペースを設置しました。】


【上の写真はほぼ同位置から撮影したものですが、不思議なくらいスペースが開きました】
中2階は、雑然としており整理整頓がされていないのと、外からその様子が窺える状態でしたが、
一度すべてのものを出して、必要なものと不要物を分別し整理整頓しました。
いままで、無駄にスペースを使用していたことが良く分かります。
③製造課では、CNC旋盤サーボローダーの研修ということで、ローダーの分解から組み立て、
動作確認(ついでに清掃)まで実施しました。
 |
製造課のメンバーが、技術顧問・小金澤氏の指導を
受けています。
分解・組み立てをすることで、ローダーの構造を理解す
ることができます。
平日の稼働日には正常に流動させないといけないので
当日中に必死で仕上げます。 |
この他今月は消防訓練も実施しました。訓練の様子は機会があればご紹介したいと思います。
ほっと息つく間もなく、あっという間に年末になってしまった。忙しいのか、忙しくないのか・・・。一年を振り返ると、精神的な焦りばかりが常に現場を支配しているような一年でした。
弊社は12/26~1/4まで年末年始休業となります。まだまだ不況の最中、今年も何とか運営することができたのは弊社を支えてくれる多くの関係者の方々のおかげです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
編集 荻原利一
今回、私は配置変えと床のライン引き、それと扇風機(毎年、長い間大活躍してくれます。)の掃除をしました。
配置変えの時、「収まるのかな?」と、思っていましたが・・・
心配する事なかれ!
終わってみれば、スッキリ収まりました。
中2階の入らない物も処分し、工場内全体的にスッキリ綺麗になりました。
消防訓練
放送担当になり、緊張しました。
合格を頂き良かったです。
本当にあっては困りますが、もし起きた時は大きな声で「火事だ!」
が、大切と改めて思いました。
良い訓練になりました。
製造課 茶屋場 ひとみ |
|